ハンドメイド作家 yako さんに習って、UVレジンを使ったアクセサリーを作ってみました。
ちわーす。
レジンとは樹脂のこと、かっぱふぅ( @kappafoo )です。
今日は、大分で活躍しているハンドメイドの作家さんである yako さんに教えてもらって、UVレジンを使ったアクセサリーを作ってみました。

今回教えてもらった yako さんは、大分で活動しているハンドメイドの作家さんです。
yako さんのブログ「Happy Time」はコチラです。
今回は、UVレジンを使ったアクセサリーを奥さんや私、幼稚園年中さんのうちの娘、それから姪っ子たちが作りました。
ちなみに、UVレジンとは「紫外線硬化樹脂」のことで、字のごとく紫外線で液状から固化する樹脂のことです。
それでは、さっそく娘と姪っ子の作成風景をご紹介...

まずは、こんなマグネット...これは裏です。

こちらがオモテ面...の表面(サーフェスのこと)に...

yako さんが用意してくれたシールを貼ります...みんな楽しそうに選びますね。

こんなかんじで、ペタペタと...

その上からレジン液を垂らして、筆の先で平たく伸ばします。

UVランプで5分程、硬化させます。

すると...ハイ出来上がりです...表面が硬くなります。
これで、中のシールは剥げません。
とっても簡単、幼稚園生でもとっても簡単にできてしまいます。
ということは...センスの問題ですね。

まずは、一緒に作ったうちの奥さんの作品です...まあまあの出来ですかね。

次は私の作品です...ハハ、センスのカケラも無いですね。
ただ、UVランプを見てピンときたので...ちょっと面白い試みを行ってみました。
透明部分になんとなく色がついてますよね...

UVランプを当てると...写真のように蛍光を発します。
実はUVでレジンを硬化させた後に、蛍光ペンで虹色に線を引いて、その後にまたレジンを塗っています。
紫外線を当てるとレジンに挟まれた虹色の線が光ります...
蛍光ペンの線は紫外線で蛍光を発するという現象を利用しています...エッヘン、スゴイでしょう。

ちなみに、yako さんの作品です...当然ですが商品になってますね。
ちなみに yako さんはいろんなところでイベントに参加し、ワークショップを行っているようです。
どこかで見かけたら、みなさんもUVレジンのアクセサリーを作ってみてはいかがでしょうか。
たまには、クリエイティブなこともイイもんですよ。




