さんふらわあ ごーるど 船内見学会に行ってきました。くまもんやキティちゃんの部屋もあったよ。
ちわーす。
わりとイイかも、 かっぱふぅ( @kappafoo )です。
先日、かんたん港園で行われた「食彩OITAかんたん港園食堂」「TOSサマーカーニバル」「みなとオアシスSea級グルメ全国大会」のイベントに行ってきたのですが、その際に行われた「さんふらわあ ごーるど」の船内見学会に行ってきましたので紹介します。
⇒ 食彩OITAかんたん港園食堂 TOSサマーカーニバル Sea級グルメ全国大会に行きました。

「さんふらわあ ごーるど」の見学会は8月24日の11:30~13:30まで行われました。
「さんふらわあ ごーるど」は、株式会社フェリーさんふらわあが所有するフェリーで、大分港と神戸港を航路としています。
昔はダイヤモンドフェリーと言ってましたね...「さんふらわあ ぱーる」というフェリーもあります。
だいたい、夜7時頃に出港して、朝7時頃に到着するかんじですね。
2007年11月21日就航。11,380総トン。全長165.5m、幅27.0m、出力24,480馬力、航海速力23.2ノット。
旅客定員780名。車両積載数:トラック147台・乗用車75台。三菱重工業下関造船所建造。(wikipediaより)
フェリーさんふらわあのページはコチラです。

ということで、今回乗船して船内を見学したのは、こちらのフェリー

乗船口は2階になります。

11時30分前に着きましたが、列ができて皆さん並んでました...時間になり順番に乗船していきます。
船内の案内図を持って搭乗口に向かいます。

乗船口です...フェリーの4階部分になります。

船内の案内図です...4階より下の階は車用になるようです。

1階分上がった5階の船の真ん中辺りに案内所があります。

レストラン、ショップ、大浴場の利用時間が書いてありましたよ。

食事はバイキングになるようです。

食券を買って利用するみたいですよ。

船内のレストランです...175席あるようです。

ショップ...おみやげ屋さんですね。

ゲームコーナーもありましたよ。

6階には、展望風呂がありましたよ。

浴場はこんなかんじです...少しですが、外も見えそうですね。

脱衣所です...鏡にロッカーが写ってますね。

幼児室もありました。

キッズルームのようになってますね。

ここからは宿泊ルームを撮っています。

まず、ツーリストルームです...14名まで寝ることができるようです。

スタンダードの1人部屋ですね...上を倒せば2人で利用できるのでしょうか。

スタンダードの2人部屋です...こんな個室もいいですね。

ウィズペットルームです...ペットと一緒に旅行する方のためのお部屋のようですよ。

そして、こちらがデラックスルームです...さすがにそれなりに広いです。

バス、トイレ付きです。

専用デッキもありますよ。

それから、今年の6月から「くまモンと夢見る船旅ルーム」が各船1室できたようです。
「くまモンと夢見る船旅ルーム」が登場!|フェリーさんふらわあ

カーテンや座布団などがくまもんになって、ぬいぐるみも置かれているようですよ。

もうひとつ、「ハローキティルーム」です...こちらは大分港、別府港便のみ各船2室あるようです。
キティルームがさんふらわあについに登場!|フェリーさんふらわあ

こちらも、カーテンやシーツなどがキティちゃんで、ぬいぐるみ有りですね。
ということで、船内をグルグルと30分くらい見学して回りました。

最後にうちの娘が、制服を来て写真を撮って下船しました。
今年4月は、新幹線でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ったけど、次はフェリーで行ってみようかな。





