iPad(第3世代)をiOS7にアップデートしました。おぉ~なんか画面変わりすぎです。
ちわーす。
すごいですね、かっぱふぅ( @kappafoo )です。
9月18日(日本時間9月19日)にアップルの新しいOSであるiOS7がリリースされましたので、遅ればせながらアップデートしました。

今回のアップデートによって、画面がフラットデザインに変わるという話でした...さて、どう変わるのか興味津々です。

まずは、これまでのiOS6のホーム画面です。

設定画面に入って、ソフトウェア・アップデートを行います。
今回はパソコンに繋がずに、Wi-Fiでのアップデートを行います。

iOS7.0をダウンロードしてインストールします。

利用規約が表示されます。

利用条件の確認画面が出ました。

電源に繋げと言ってきましたが、無視してそのままアップデートを行います。

詳しい情報をタップすると、ズラズラっと表示されますよ。

ダウンロードが始まりました...あと6分との表示が...
この段階では、すぐに終わるだろうとタカをくくってたんですが...

進行バーの半分からは「アップデートを準備中」...ここからが長かった。

この画面が出るまで、1時間以上かかりましたよ。
インストールをポチッとタップします。

なんとか検証中の画面まで進みました。
このあと画面が真っ暗に...うん、何もおこらないぞ。
っと数分悩んでから、電源ボタンを入れると...

動き出しました...スクリーンショットが撮れないので、カメラでパチリ。

そのあと、再起動されました。

画面には「Hello」の文字が...触らないと色んな国の言葉であいさつされました。

ここから、またスクリーンショットに戻ります。

画面をスワイプすると「アップデートが完了しました」の文字が...

まず、位置情報サービスの設定です。

次にiCloudの設定...

iPadを探すの設定...

パスコードの設定と続きます。

やっと「ようこそiPadへ」の文字が。

ホーム画面です...お~、まったく印象が違いますね...これがフラットデザインか。
アニメーションも珍しいです。

設定画面もなんか違います。


ロック画面も違いますよね。
新しいタブレットを購入した気分になりましたよ。
やっぱり、iPhone5sどうしようかなぁ。




