娘が通う千代町幼稚園の「お楽しみ会」がオアシスの音の泉ホールでありました。
ちわーす。
幼稚園生も大変です、かっぱふぅ( @kappafoo )です。
今日は、娘の通う千代町幼稚園のお楽しみ会が、オアシスの音の泉ホールでありましたので、行ってきました。

「お楽しみ会」と言っても、幼稚園の発表会ですね。
平松学園の幼稚園のページはコチラです。
午後からだったのですが、11時過ぎから行ってみました。

音の泉ホールは1時からしか開かないらしく、2階のグランシアタ前のエスカレーターのところで待つ必要がありました。

12時を過ぎると列が並び始めます。
なぜ、並ぶのかというと...

この発表会の席は、事前に子どもがくじを引いて、各家族2席分の指定席があるのですが、前3列と後方に自由席があります。
早く行けば、自由席の良い席に座れるというわけです。
今回は、2家族目に並びました。

さて、1時過ぎに会場の音の泉ホールに入れました。
一番前の席を取りましたよ。

待合には大分短期大学の園芸科さんの作品が飾られていました。

ホールの中は...だんだん席が埋まっていきますね。

プログラムです...お楽しみ会は、3時半まで2時間たっぷりあります。

お楽しみ会が始まりました...バトンの演技あり...

幼稚園生全員の合唱や年長さんの鍵盤ハーモニカ...

フラフープ...

縄跳び...

竹馬...

年中さんの謎の探検隊ごっこ などもあります。

年少さんのダンスもありましたよ。

最後は、みんなで合唱でしたね。
あと、東名高校のバトンやブラスバンドの演技などもありましたよ。

後ろから客席を見ると、ほとんどの方がビデオカメラで撮影してましたね。
うちの娘は年中さんで、あまり出番はなかったですが、次は年長さんになるので色々と出番が増えます。
竹馬とか縄跳びとか、できるんでしょうかね...




